oidon00のブログ

週一くらいなら記事を書ける?   https://twitter.com/oidonohama

いまさら翼といわれても、読んだ。 「古典部」シリーズ 米澤 穂信Kindle 版

アニメ化もされた古典部シリーズ、の最新短編集。

感想は分割したり、順も不同。

 

村上春樹の小説では、パスタを茹でているときに電話がかかってくる。

そこから物語が始まる、こともある。

この短編集ではオレキホータローが焼きそばを作っている。

冷蔵後の具財をそろえたり、冷やし中華をつくっている事もある。

作り終わってさあ食べよう、というときに電話がかかってくる。

 

マヤカの漫画研究部の続き。

先輩が辞めて意外な展開を見せる。

マヤカには似合わない展開をずっと続けることができるのは、作者の手腕ならではか。

 

箱について、一種の密室バリエーション?

視点を大きく変えることによって、全然わからないのに、なるほど簡単と導くミステリー手本のような作。

 

単行本未掲載だがアニメ化されている連峰。

読むと一味違う。

 

過去の評判・評価といったものは覆しようのないものだが、手間暇時間をかけて真相を探ってくれるのは本人の人徳故か?

 

ああ高校中学って、こういうややこしい所はあったねぇ、若いことは羨ましいけど、こんなごちゃごちゃした関係には戻りたくないなと、ふつうに思わせてくれた作品でもあった。

 

一方。自分の過去のわだかまりを話せる人がいるって、いいもんだな、いいんだろなと思える作品。

ここで触れられてることは私にとっても結構重要だった。

誠意が通じる、その相手と場所と時を判断しなくてはいけない。

 

誠意とか親切で仕事をやってあげると、そんなあれこれの子供っぽいエピソードではなくて、結構年を経た大人にも、ああそうだねと、ため息交じりに頷きそうな話。

 

著者特有の含みの多い表題作。

私には有名なポップス一曲が、背景に聞こえてきた。

背景の背景、といったところか。

そのポップスとは違う格闘や苦悩もあるんだ。

彼女の苦悩を素直に描けるのは、特定モラルに沿うのではなくて、人間の一人一人を見据えることのできる作家だからできること。

 

いまさら翼といわれても

いまさら翼といわれても

 

  

ふたりの距離の概算 (角川文庫)

ふたりの距離の概算 (角川文庫)

 

 

プリメ7回 旅人.

大きなホステスとの会話。

なぜ室内にするのか、と思っていたらミラーボール回して、ふーんと見てたら疾走。
結構強引な展開でアグレッシブですね。原作からパワフルさを、それなりに感化されたよう。


優しさを滲み出させる原作、と優しさをストレートに見せるテレビドラマの違い、でしょうか。

 

最近の歌は全然知らないから、今回の曲も知ってたらもっと楽しめたのにと残念な気もあり。

 

次週最終回とは、契約まで行かない?
俺達の夢はこれからエンド?

 

 

3巻kindle版もでたよう。 

プリンセスメゾン(3) (ビッグコミックス)

プリンセスメゾン(3) (ビッグコミックス)

 

 

 

プリンセスメゾン もう残り2回。 第6回「もう帰らない家」

演出の長さに紛れて、これはどうかなとおもっていたが、学生の沼ちゃんがアパートの畳を拭き続ける場面はグッと来ました。

最後の鉄橋のところは、東京でも有名なところですね。

作家の山口瞳が文庫の写真背景にしていた。

 

元々童顔でもあるから学生当時の芝居も違和感ない。

 

このテレビドラマシリーズ。やはり原作の群像表現をこなすには荷が重いか。

染織家と大きなホステスは上手く捌いてほしいもの。

 

いろいろと膨らませて味付けタップリだけど、沼ちゃん両親の葬式場面など入れないのは、わきまえているようです。

 

居酒屋じんちゃんの場面入れるんだったら、焼き鳥とか美味しそうな一品も然り気無く見せておいて欲しいもの。

 

一人で家を買うのは悪いことじゃないんだよ、というスタンスはいいですね。

そろそろマンション資金の具体的な計算、頭金いくらで返済計画の詳細なんてのも出てくるか。そこまでやると露骨か、どーかな。

 

東京砂漠、もう一度聴いてみたい。今度は本家の前川清で。

 

受付二人は元宝塚トップ。

乃木坂46の元メンバーも沼越えつこ役で登場した訳だし、

ならば、最後はキャスト総出のミュージカルで締めるか?

 

oidon00.hatenablog.com

BS獄門島、プリンセスメゾン とか。

長谷川博巳の金田一耕助

NHK BSプレミアム獄門島は面白かった。

 

撮影は、孤島の地形や島を覆う不気味な空気感を求めて、雄大な自然と歴史的建造物が多く残る佐渡で敢行。

 

探偵の部分的天才性、そのおかしさ具合を含めた解釈が現代的で斬新。

原作の弱点である動機の弱さ、これを会話のやのとり犯人との罵り合いに託つけて、衝動のリアリティが増し、同時に探偵の性格的偏りが浮かび上がるのは脚本の勝利。

 

終戦直後の特殊事情も巧妙に適切に、進行を敷衍している。

「きちがいじゃが仕方がない」は変更されずそのまま用いられた。

音楽も事件っぽくて鼓動が不安な風、よいかと。

 

脚本 - 喜安浩平、演出 - 吉田照幸の獄門島は、市川昆と石坂浩二の横溝ビジュアルとは、また別の正解を確固として提出した。

 

この一作だけで埋もれさせてしまうのは、惜しい。

 

 

スターウォーズ1作目リニューアル分。

Wowwow で放送されてた。

有名すぎるから誰も言わないのか、ダースベイダーの有名なテーマが登場しても鳴らない。記憶違いか。

プラモデル撮影からcgに変えた宇宙船は綺麗。

リニューアルして洗練されたが昔の図太さがやや減な気もした。

 

 

プリンセスメゾン 第5回の「いつかの家」

原作関西弁の金持ち姉さんキャラ。

沼ちゃんと絡ませるのはいいけど、なんだろう、もっとフワフワとした地に足の付かない優雅さとベタな関西弁のギャップが魅力だったのだが、なんでかイントネーションも平坦だし、星見える見えないとか洒落たこと言うけど下品で、ちと? でした。

 

関東の方からみれば、関西人はああいう下品さで丁度いいでしょ、というあたりか。

 

原作のあれだけど、最初の頃に伊達さんがゴミ袋がゴミ袋を出している、の場面。

これが略されているみたいで残念。

なかなかエッジの効いた場面なので、テレビドラマ化というビジネスで多方面に配慮と気兼ねの結果エッジが貧困蔑視に取られかねないとでも気を回したか。

とてもいい場面だと思うんだけどなぁー。

 

今回歌がなかった。

 

中古物件に対する意見やトリビアでなく、物件そのものを見せてほしかった気もする。

  

PR59 ごみ袋45L徳用半透明 50枚

PR59 ごみ袋45L徳用半透明 50枚

 

 

獄門島 (角川文庫)

獄門島 (角川文庫)

 
獄門島

獄門島

 

  

プリンセスメゾン もう半ば、第4回目「憧れのライフスタイル」

opを今回は女子星に変えた?

冒頭の沼ちゃんうつぶせ卍姿勢はコミックぽくて◎。

 

原作のパーツ節々を使ってコミックとは別物に仕上げているけど、不思議に見れるし不快感もない。

 

換気扇を引いてから、上の戸棚に手が届かないと、視線を上に寄せる細かい演出。

 

いつ死ねるんだろう、は原作でも攻略難易度が高いフレーズ。

 

高級のマンションの共用スペース、パーティルームとかよく分からないので舞台説明してくれてなるほど。

 

毎回やってくれる、聞こえるような音楽に併せて口ずさむ、はテレビ化の収穫の一つ。

 

登場キャラを絞って膨らましてくる脚本は、それなりに難しいだろうに健闘。居酒屋じんちゃんを狂言回しスペースに用いるのも安易そうだが納得。

 

伊達さんにしろ、独身女子星ににしろ原作にないウエットさを出しているが、濡れて不快にならない節度は保っていたとおもう。

 

結果、沼ちゃん一人にビジネス皆んなが構い過ぎになって見えるが、まあいいでしょう。

 

edの沼ちゃん部屋ショット、ピンクカーテンの逆光がきれいで、希望に満ちた部屋にみえました。

 

大阪駅の北側、映画を見にいった。

前記映画鑑賞のために午後。大阪駅北側に向かう。

ふつう大阪でミナミ・キタとか言われるキタは大阪駅の南側。

北側に出た所の写真。

f:id:oidon00:20161118103856j:plain

大阪の中心なのに発展途上感があって面白い。

この世界の片隅に、を上映しているシネ・リーブル梅田は、写真中央の天辺が繋がったビルにあり。

梅田スカイビルタワーイースト3・4F 。

 

未来の凱旋門とかで外人の有名観光スポットになっているが、私は映画を見に10数回このビルに来ているが屋上テラスには上がったことがない。

ビルの印象としては、ささやかな小箱映画館の施設という印象で、あらためて考えると何だかオカシイ。

テラスの登ってみる気も起らなかった。

またいつか、そのうち上がってみましょうか。

 

f:id:oidon00:20161118103950j:plain

ビル隣の弁当屋の横で、弁当屋がこじゃれた料理もだしている。

タヌキ丼ではなく、玄米と地鶏の親子丼定食930円。

おいしゅうございました。

 

f:id:oidon00:20161118104026j:plain

シネ・リーブル梅田の三階入り口前。

受付前の直線上にATMができていた。便利かも。

 

シネ・リーブル梅田から大阪駅北側を撮った写真。

右から3つがグランドフロント大阪、と言われるもの。

 

f:id:oidon00:20161118104102j:plain

映画上映の間際になって、皆着座している中カップルが入ってきて、その男がやたらうるさい。女性は頷きしかしないが男は声高にあれこれ喋る。

 

声が止まらない。携帯電源切らんとアカンとなどもワザワザ声に出す。

その上、あれ携帯が無い、無い、どうしよう無い、と段々甲高い声で大声になる。

流石に睨んでやろうかと顔を向けると、周囲一帯の皆さまの顔も同じく動いていて、その私の視線が固まる前に、近くの白皙の青年がうるさい!と怒りの声。

その一言で彼は全く黙ってしまったのだが、怒られてショックを受けたのか何だが息を詰まらせるような変な声がたまに聞こえてくる。

変な伴奏で映画見るの嫌だなあと思っていたが、映画はお気に召したのか息も聞こえなくなった。

 

なにか事情があったのかもしれないが、まあ映画館だしね。誰にせよ気を付けて欲しいものだ。

 

映画は前記のとおり。

絶句するほどの印象と残響と余韻さめやらぬ中、barで3杯飲んで、〆に松屋でネギ豚丼

御機嫌で帰ることが出来ました。

 

金芽ロウカット玄米(無洗米) 4kg【2kg×2】

金芽ロウカット玄米(無洗米) 4kg【2kg×2】

 

 

 

 劇場アニメ、この世界の片隅に。 シネ・リーブル梅田でみました

映画を見始めて、いろいろと思い付くこともあったのだが、見ているともうただ見ていたくなって、日付が8月に近づく怖さとか、焦燥もあり外してくれたのかと安堵もあり、でもここで持ってくるか でもこの親子誰なんだとか、息を呑んだり安息だったりの終盤でした。

 

なにか感想を書こうかと、でも見終わったときは何も言えない文字にならない。

間接表現と言うか、スポットライトを直射するのではなくて日常風景の平凡な灯のもとに、その本質がゆっくりと動いてたのを圧倒されて見ていた気がする。

 

絵、風景、自然、段々畑、山、呉の軍港。そのスケッチの美しさと充実。押し付けがましくないが画面が満たされている。

妻を外に出して鍵をかけるという生々しい場面もある。でも歪んではいないし、ちゃんと後ですずさんに本気で怒らせている。

この映画の素晴らしさについて語る言葉がない、というのが身体的実感。

 

だから言いたい。

大阪の中心で小さな箱上映しかないのは何を考えているのだ。

この映画を見て、大箱で上映しない判断を下す日本映画界の盲目ぶり・ビジネスセンスの無さ・屑っぷりはなんだろう。

奈良では上映すらされない。カワセナヲミ一人に燥いでる官庁やナラ商業界は馬鹿みたいだ。

そんなことだから、もう邦画はアニメに圧倒されてしまったのだ。

 

紐の付いた焼夷弾の禍々しさ、爆発そのものでなく飛んでくる破片ポツリポツリピュンピュンの戦慄。

最初の空想癖とか座敷童とかあって、ちょっと水木しげるが入っているのか?とか思ってたら遊郭で少女再会らしくあり、そうでもないかとしていたら、時限爆弾でやっぱり水木しげるマンマじゃないかと思い至ったのは観終わってしばらく経ってからでした。

 

すずさんのキャラについては、ああ何と言っていいのだろうか。

きっと皆さんと同じ気持ちだと思う。

 

これは不朽の名作でしょう。

 

この世界の片隅に 劇場アニメ絵コンテ集

この世界の片隅に 劇場アニメ絵コンテ集

 
「この世界の片隅に」公式アートブック

「この世界の片隅に」公式アートブック

 

 

 

この世界の片隅に 上 (アクションコミックス)

この世界の片隅に 上 (アクションコミックス)

 
この世界の片隅に 中 (アクションコミックス)

この世界の片隅に 中 (アクションコミックス)

 

  

この世界の片隅に 下 (アクションコミックス)

この世界の片隅に 下 (アクションコミックス)

 

 

  

プリンセスメゾン 第3回も見る、「女が1人で生きること」

原作の流れを崩して解しているけど、そうやって添加再構成しないと8話持たないか。

 

原作の感情の感触は、ちょっと離れた硬質な視点があるけど、ああいう空気はテレビドラマではやり辛いのだろうか。どちらかといえば映画向き?

 

伊達さんクールさにエッジをかけてるがテレビ流のメリハリ。ほか三人をまとめて沼ちゃんに寄せすぎたのでバランス取る意図もありか。

 

原作が頭にあると、やや焦点が定まらない感じ、まあこれからの流れのつなげ方によって変わってくるけど。

 

部屋中のリフォームから、淡いピンクのカーテンにかえたり、小物入れを吊るすだけ、そんなも一人住まいで生きる知恵。

 

原作コミックが常に頭にあってドラマを観てるけど、逆にテレビドラマからコミックに入った人達は、中にはマンガ物足りないというかコミックの絵スカスカに見える人もいるんじゃないかと思ったりすると、何だかおかしい。

原作の余白はファンにはもう自分なりに埋まっていたり、余白に原作の言葉が反響して詰まっていたりする。

 

さて次週はどう料理してくれるやら。

 

プリンセスメゾン(3) (ビッグコミックス)

プリンセスメゾン(3) (ビッグコミックス)

 

 

プリンセスメゾン 第2回 「身の丈に合った物件」 見続け。

大家と沼ちゃんのからみは構成上面白い。

立場上、大家がいろんな人物に廻していく狂言回しになるか。

 

遊びの余地が多い原作を、テレビドラマは楽しく遊んでいる。

不動産屋トリオが、居酒屋じんちゃんで飲んだ帰り、各自が同じ歌に合わせて鼻歌歩行していくとか。

 

沼ちゃんのスーツ正装はピシッと、本気度全開で新鮮な魅力。

彼女の真直ぐで真摯なかんじ、よくでてます。

 

原作コミックもそうだけど、無理にドラマや恋愛や葛藤を持ち込まない、フツーなスタイルがいいです。

 

最後、アパートにお招きして窓から良い匂い、の場面。

誰かが料理している心象風景は見せ場の一つと思っていたので、家についての語りにいったのは意外。

 

映像的にも沼ちゃんのキャラも立ち上がって固まったようで、2話も楽しく見れました。

 

 

・・・ それからこのBSプレミアムドラマ、1話は月曜日のよる11時45分から再放送で見たのだけれど、ドラマのhpに再放送予定が載っていない。

NHKオンデマンドで放送翌日から配信、との誘導あるのみ。

月曜日に番組録画の作業をしていたら、たまたま再放送を見つけたからいいものの、nhkにしては不親切。

おかしい、と思って探してみたら、よくあるご質問の欄に再放送の件を紛れ込ましてあった。

普通、放送予定の項目をhpTOP見開きに表示しておくものでないか。

Nhk広報は反省すべし。

 

 

Nhk bsドラマ プリンセスメゾン 第1回「わたしのいえ」  見ました。

原作コミックでは描かれない様々なことを手際よく充実させ、じっくりと見せます。

小説やコミックの映像化には、極端に言えば原作の余白を埋めていくタイプと、原作をネタにして独自の展開をするタイプがあるが、初回を見たところ前者のようで安心。

 

キャストの顔写真だけ見たときにはピンと来なかったのだが、動いて演技してみると皆さんハマっていた。

ただ理子さんはもっと華やかな感じがほしい。

 

1話にしてホームレス風の大家?や♬東京砂漠が投入されたのには驚き。

また、原作コミックの会話が一部削られているのもあったよう。

原作は決して情報量が多いとか冊数が嵩張るというわけでは無いので、これはあれだろう、連続ドラマ8回にわたるので群像的描写の伏線だったりメリハリになる言葉の温存?だろう。

 

マンションばかりではなく、人と家を描く作品でもある。

実家に帰るキャラもあり、地方に居住を移すキャラもある。

記事や小説的のように言葉や理屈でかくのではなく、大きなサイズだったりシンプル絵で、尚且つ陰影に富んだ感情もサッと描いているのが原作。

 

今回の、このドラマはなんだか期待できそうです。

 

 

ところでトマト缶を両手で持ち上げて開封しているシーンがあったけど、あれ中身がこぼれないかとヒヤヒヤして見ていた。

安い缶だとプルトップが千切れて、缶切りを使う羽目になったりする。

まあそんなトマト缶はモデルルームの定番置物、それを料理トライに絡ませたり、ちょっとした脚本の遊びもありでした。

 

http://www.nhk.or.jp/pyd/princessmaison/

 

プリンセスメゾン(3) (ビッグコミックス)

プリンセスメゾン(3) (ビッグコミックス)

 

 

oidon00.hatenablog.com

 

酒、安い、あれこれ迷う、ウイスキー。

手ごろな値段、安いというわけでは無いくらいでいい酒ないかなとか、日本酒その他当たってみたけどロクなものなくて、なにやってるんだろうかと、1本買ったら不味くても1本飲まなくちゃいけないし、とか蒙昧気味がしばらくあった。

 

そこで反省して納得のいく酒買わんといかん、値段あれこれあっても味知ってることが大事だからそうしようと、と言ってもそんな高価狙いではもちろんなく、焼酎ならいいちこや白波を素直に買っておけ、とか言うレベル。

 

そんな決心もあったのだが、安物買いに一件心残りがあって、これが買ってみたら意外にイケていて飲める味だった。

 

決心の方向性は変わらないものの、イケていたのは私の選択ではなくて他人blogで褒めていたものだから、こちらの店頭における選択眼はやはり怪しいものだったと自虐的な納得もあったり。

 

意外にイケたのはセブンイレブンウイスキーサントリーペットボトル。

私などは酒好きでも舌はぼんやりしてるから、サントリー角瓶にこれ詰めて出されたら区別付かないんじゃないか?と思った。

うろ覚えのalcohol味覚評だけど、サントリーレッドのような軽いエッジの効いたものでもないし、ダルマや響のよな幅や奥行のあるものでもない。

角瓶に近いかんじだとおもう。

 

角瓶は少し前に値上げしてリニューアルした。

事情としては前向きなrenewといういうより、中国によるモルトウイスキー爆食爆飲によって日本が国家的なモルト不足になり、やむなく各種ウイスキー値段体系の再構成➾値上げが起ったもの。

 

私が角瓶を飲むのは、BARでハイボール

行くBARはダブル出す店で、すこしまえから、ああハイボールの味は変わったなとは思っていた。

店のハイボールに不満では無いものの、印象の矢印としては ↓ になってしまうか、簡単に言ったら新角は甘くなった、しっかりした感じが薄れてぬるくなったと、温度ではないがそんなかんじだった。

 

そんな時にウイスキー評論blogで評価があって、角評価に納得できるものあったのでセブンプレミアム サントリーウイスキープライムを飲んでみたもの。

 

こちらのブログ。

http://blog.livedoor.jp/rera1016-whiskey/archives/48481084.html

 

酒へのスタンスは違うものの、いろんな評価は参考になります。

今回もコスト系ウイスキーだけど日々飲みに十分なものです。

 

まあこれからは、価格には、ややこだわらずに、適度に酒飲みやっていきます。

失礼しました。

 

 

サントリー ウイスキー 角瓶 4L ペット

サントリー ウイスキー 角瓶 4L ペット

 

 

【機能性表示食品】ゼロキロカロリーサイダー 500ml×24本

【機能性表示食品】ゼロキロカロリーサイダー 500ml×24本

 

 

 

 

エンジンオイル交換、シール

普通自動車に乗っている。

1年に1回、カーショップでいいエンジンオイルを買って交換してもらっている。

5000~ 6000円くらいの100%合成油のもの。

食べるものとは違って、オイルでは合成のものがよい。

 

鉱物油とは、原油からガソリン・灯油・ナフサ・軽油・ベンジン?等々のさまざまな商用オイルを抽出した、その後に残ったもの。

極悪く言えば残りカス。

化学合成であるならばエンジンに必要とされる性質をケミカルに造り出すことが立出来る。

だからエンジンオイルでは一般的に合成油のほうが良し、とされる。

 

以上は後付けの知識であって、オイル交換に気を付けだしたのは人の話を聞いたから。

20年以上前、仕事の関係で自動車運転手の方々と話す機会があって、ベテラン運転手が自分の買う車について言っていたには、

 

『 買う自動車はすべて中古車。

それでもオイルと電気配線を交換しておけば全く問題なく走ってくれる。

オイルといっても、安いオイルしゃなく一番いいクラスのオイルを入れる。

そうしておけば問題ない。 』

 

20年以上前の話だから、電気配線コードについては進歩も変化もあろうが、オイルについては以来そうしてきている。

 

で、良いオイルを入れた結果というか効果だが、

 

比較的、

エンジン音が静か。

アクセル踏んだときの回転数の伸びがいい、ボワーンとした音だったのがヒューンとした感じになる。

アイドリングでの安定感。

低い回転数でも安定。

 

そんなで、ずっと5・6千円のエンジンオイルを使っている。

 

また、

先日、買って5年目車検のため販売店まで足を運んで、いろいろ見てもらったら、車検とはまた別に、エンジンのシールから僅かにオイル漏れがあるから、新車5年間保証期間のうちにメンテして置きたい、との事だった。

エンジンの覆いをパカッと二つに割って、シールを張替とか調整しボンドで付けてエンジン覆いを付け直す、との事だった。

 

良いオイルを使うと、細かなエンジンの傷も覆って保護する代わりに、小さな隙間からでもオイルが浸透してしまうので、結果オイル漏れが起りやすい。

特にガタの来たエンジンだとそうなりやすいとか読んだことがあったが、まあそういうこともあるだろうと理解できなくはない。

5年というのも一つの期間でしょう。

 

そんなことがありました。

 

 

プリンセスメゾン 池辺葵. を読んで

高校卒業後、居酒屋で働いてる女子がマンション購入のためにモデルルーム見学の常連になる。

 

どんなマンガコミックでも、優れた作品の要素もしく魅力の一つは、キャラの多彩な表情が描けている事。

この作品、リアルでもなく劇画タッチの詳細でもなく、どちらかというとマンガ的なシンプルな線画に近い。

でも、インクをつけたシンプルな一本の線が、見てるとじんわりと滲んでくるような、そんな表情をみせてくれます。

 

それは主人公だけではなく、取り巻く人々についてもそうです。

また、キャラの眼がページを追うに従って、ゆっくりとでも着実に力を帯びてきます。

 

マンションを買う人々も群像的に描かれます。

関西弁の金持ちお嬢様、漫画家、優秀なキャリアウーマン、夫の帰ってこない奥様、染色家?などとなど、彼女達に人生にも、ポツリと主人公が顔をのぞかせたりします。

 

いろんな人生との対比、マンションを真摯に求めるヒロインの姿を通して、次第に彼女のシンプルな、痛切と言ってもいい姿勢が浮び上ります。

みていると何が滲んでいるのか分からなくなって来ることもあります。

 

そう思って改めて物語一巻冒頭の主人公の表情を見ると、夢に向かって邁進しつつも、その瞳に写っているのは夢の城塞ばかりではなくて、茫々とした絶望もまた湛えているようにも見えます。

 

一人で生きる覚悟への、静かで慎ましい賛歌のようなコミックです。

一度読んで感じ入って、二回目はゆっくりと読み直しました。

素敵な作品です。

感謝。

  

プリンセスメゾン(1) (ビッグコミックス)

プリンセスメゾン(1) (ビッグコミックス)

 
プリンセスメゾン(2) (ビッグコミックス)

プリンセスメゾン(2) (ビッグコミックス)

 

 

 

プリンセスメゾン 3 (ビッグコミックス)

プリンセスメゾン 3 (ビッグコミックス)

 

 

oidon00.hatenablog.com

 

純愛うどんなでしこ. ランチ

奈良市街から少し南にあるうどん屋さん。

大阪で有名店であったが数年前に奈良に移転。

外食不毛の地?奈良には有難い話。

此の店のあるjr郡山駅前も、市の中心とは思えない閑散とした駅前。

ややましな近鉄郡山駅も大した駅前でもない。

昼のランチ。親子丼セット。880円

 

f:id:oidon00:20161009082950j:plain

うどんは冷たいぶっかけ。出汁と薬味3点、漬物数片が付く。

うどんはモチモチシコシコでずっしりとした歯応えあり。

親子丼も付けたしではなくて、まともな和食の一品。

うどんも丼も、それ単品で十分昼食として間に合いそうなボリュウムあり。

食べ始めると、この2品だと分量多いか?と思えるけど癖のない素直な味はスッと完食させてくれます。

 

この店、ちょっした売りはカレーうどんだけど、店を支えているのは料理の上手さという地力の強さ故だろう。

上っ面でなく、真摯に『食材の選択』に取組んでいるのも多分そう。

http://www.nadeshiko20120702.jp/good

まともな個人外食店舗の乏しい奈良には貴重なお店です。