oidon00のブログ

週一くらいなら記事を書ける?   https://twitter.com/oidonohama

いまさら翼といわれても、読んだ。 「古典部」シリーズ 米澤 穂信Kindle 版

アニメ化もされた古典部シリーズ、の最新短編集。

感想は分割したり、順も不同。

 

村上春樹の小説では、パスタを茹でているときに電話がかかってくる。

そこから物語が始まる、こともある。

この短編集ではオレキホータローが焼きそばを作っている。

冷蔵後の具財をそろえたり、冷やし中華をつくっている事もある。

作り終わってさあ食べよう、というときに電話がかかってくる。

 

マヤカの漫画研究部の続き。

先輩が辞めて意外な展開を見せる。

マヤカには似合わない展開をずっと続けることができるのは、作者の手腕ならではか。

 

箱について、一種の密室バリエーション?

視点を大きく変えることによって、全然わからないのに、なるほど簡単と導くミステリー手本のような作。

 

単行本未掲載だがアニメ化されている連峰。

読むと一味違う。

 

過去の評判・評価といったものは覆しようのないものだが、手間暇時間をかけて真相を探ってくれるのは本人の人徳故か?

 

ああ高校中学って、こういうややこしい所はあったねぇ、若いことは羨ましいけど、こんなごちゃごちゃした関係には戻りたくないなと、ふつうに思わせてくれた作品でもあった。

 

一方。自分の過去のわだかまりを話せる人がいるって、いいもんだな、いいんだろなと思える作品。

ここで触れられてることは私にとっても結構重要だった。

誠意が通じる、その相手と場所と時を判断しなくてはいけない。

 

誠意とか親切で仕事をやってあげると、そんなあれこれの子供っぽいエピソードではなくて、結構年を経た大人にも、ああそうだねと、ため息交じりに頷きそうな話。

 

著者特有の含みの多い表題作。

私には有名なポップス一曲が、背景に聞こえてきた。

背景の背景、といったところか。

そのポップスとは違う格闘や苦悩もあるんだ。

彼女の苦悩を素直に描けるのは、特定モラルに沿うのではなくて、人間の一人一人を見据えることのできる作家だからできること。

 

いまさら翼といわれても

いまさら翼といわれても

 

  

ふたりの距離の概算 (角川文庫)

ふたりの距離の概算 (角川文庫)